札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

第58回かわさき市美術展|2月20日(木)〜3月8日(土)開催!川崎市最大の公募展🎨✨

気になる人にシェアしてみよう!

第58回かわさき市美術展

2025年で第58回を迎える「かわさき市美術展」は、川崎市で最も歴史のある公募展です。市民文化の発展を目的とし、創作や鑑賞を通じた交流の場として開催されます。今年度も川崎市在住・在勤・在学、または市内で活動する方を対象に作品を募集し、特別賞として市制100周年記念賞が新設されました。最優秀賞やコミュゼ川崎大賞の受賞作品をはじめ、入選作品が展示されます。

日程

2025年2月20日(木)〜3月8日(土)第58回かわさき市美術展

時間

9時30分〜17時(最終入場16時30分)
※最終日3月8日(土)は12時まで(最終入場11時30分)

会場

ミューザ川崎シンフォニーホール 4階 企画展示室
住所:神奈川県川崎市幸区大宮町1310
アクセス:JR「川崎駅」中央西口徒歩3分、京急「川崎駅」徒歩8分
※お車でお越しの方は、ミューザ川崎駐車場(有料)をご利用ください。

入場料

無料

受賞作品

■ 【最優秀賞】千葉 純子「暮らし」 (平面作品)
■ 【コミュゼ川崎大賞】笠原 さくら「私」 (平面作品)

表彰式

■ 日時:2025年3月8日(土)10時〜
■ 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 4階 研修室1〜3

関連企画:オンラインセミナー

■ 「立体造形の魅力と未来」
■ 配信期間:2024年10月4日(金)10時 〜 2025年3月31日(月)16時
■ 講師:角 文平(現代美術作家)
※詳細はイベントページをご覧ください。

応募資格

■ 【一般】15歳以上で、川崎市在住・在勤・在学、または市内を活動の場とする方
■ 【中高生】川崎市在住または在学の中高生(15〜18歳)

部門・賞

■ 【部門】
(1)平面(日本画・油彩・水彩・版画・グラフィックなど)
(2)彫刻・立体造形
(3)工芸
(4)書
(5)写真
(6)中高生(1〜5の部門に該当する作品)

■ 【賞】
● 最優秀賞:賞状+副賞30万円(6部門から1点)
● 市民賞:来場者投票で決定
● 市制100周年特別賞:賞状+副賞1万円(6部門から3点)
● その他、優秀賞・奨励賞・審査員特別賞 など

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/29640/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

川崎市の100年を振り返る企画展「爆誕!!かわさき100年物語」10月~2月に開催!

気になる人にシェアしてみよう!

爆誕!!かわさき100年物語

川崎市市制100周年を記念し、特別展示「爆誕!!かわさき100年物語」が開催されています。川崎市の100年の歩みを振り返るこの展示は、前期と後期の2つの会場で内容を変えて行われます。

前期展示では川崎市誕生100年前の歴史や人々の生活、後期展示では市域の拡大と南武線の歴史を中心に紹介。入場無料で、地域の魅力と歴史を学べる貴重な機会です。ぜひ足をお運びください。

日程

前期: 2024年10月11日(金)~12月13日(金)企画展「爆誕!!かわさき100年物語」
後期: 2024年11月30日(土)~2025年2月24日(月・祝)企画展「爆誕!!かわさき100年物語」

時間

前期: 9:00~17:00(最終入場16:30)
後期: 10:00~17:00(最終入場16:30)

会場

前期: 東海道かわさき宿交流館 3階 企画展示室
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目11-2

後期: 川崎市大山街道ふるさと館 展示室
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口3丁目13-3

休館日

前期: 月曜日(10月14日・11月4日は開館し、翌日休館)
後期: 2024年12月28日(土)~2025年1月4日(土)

入場料

無料

主催者

主催:川崎市市民ミュージアム
共催:
● 前期: 東海道かわさき宿交流館
● 後期: 川崎市大山街道ふるさと館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/29904/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!